1
<ロッテ、3選手を支配下へ>
ロッテの石川晃球団副代表は29日、育成選手の宮本裕司捕手、岡田幸文、フアンカルロス・ムニス両外野手の3人を支配下選手登録する意向を明らかにした。一両日中にコミッショナーに手続きを行う予定。
石川副代表は「ムニスは練習態度がいいので、思い切って登録しようか、となった。支配下に登録される選手が出てくることで、ほかの育成選手の励みになる」などと理由を説明した。
オープン戦を4位で終えたマリーンズ。
支配下に新たに3選手を加えました。
岡田選手はプレーが良いと評判でした。
思い切って
キューバから来たムニスは期待されてましたね。
そして宮本捕手。
去年から応援してた身としては、ホントに嬉しいです。
去年の苦しみがあって、今の登録がある。
ほかの育成選手たちも励みになるでしょう。
3選手とも、おめでとうございます。
支配下登録がゴールではないので、これからは1軍目指してですね!!!
今日も西岡選手は3番でした。
もはや4月3日に3番ショートでスタメンが濃厚っぽくて・・・・。
それにしても1番ベニーって何考えてるか俺には理解できません。
つながれば怖いのがロッテ。
でも、つながらないときのロッテは歯がゆい野球そのもの。
確かにベニーの足は遅くないかもしれない。
ただ・・・。
1番だけは・・・。
背番号7じゃダメだろうか・・・。
ロッテの石川晃球団副代表は29日、育成選手の宮本裕司捕手、岡田幸文、フアンカルロス・ムニス両外野手の3人を支配下選手登録する意向を明らかにした。一両日中にコミッショナーに手続きを行う予定。
石川副代表は「ムニスは練習態度がいいので、思い切って登録しようか、となった。支配下に登録される選手が出てくることで、ほかの育成選手の励みになる」などと理由を説明した。
オープン戦を4位で終えたマリーンズ。
支配下に新たに3選手を加えました。
岡田選手はプレーが良いと評判でした。
思い切って
キューバから来たムニスは期待されてましたね。
そして宮本捕手。
去年から応援してた身としては、ホントに嬉しいです。
去年の苦しみがあって、今の登録がある。
ほかの育成選手たちも励みになるでしょう。
3選手とも、おめでとうございます。
支配下登録がゴールではないので、これからは1軍目指してですね!!!
今日も西岡選手は3番でした。
もはや4月3日に3番ショートでスタメンが濃厚っぽくて・・・・。
それにしても1番ベニーって何考えてるか俺には理解できません。
つながれば怖いのがロッテ。
でも、つながらないときのロッテは歯がゆい野球そのもの。
確かにベニーの足は遅くないかもしれない。
ただ・・・。
1番だけは・・・。
背番号7じゃダメだろうか・・・。
▲
by isunnyopu
| 2009-03-29 22:29
| オープン戦
<スタメン>早川ー福浦ー里崎ー大松ーベニーーサブローー根元ー塀内ー田中雅
<バッテリー>清水直、成瀬、荻野ー里崎
初回:2アウトから4番に2ランを打たれる・・・。0-2
2回:去年からオープン戦ヒットなしの我らがヘイポーがタイムリーヒット!!!1-2
9回:千葉マリンに神再来。
OGINO
0
も2死から2失点・・・。
今年初のテレビ観戦です!!!
開幕投手、直さんは2ランを打たれたものの安定感があり、来週金曜がかなり期待されます!!!
5回49球という、球数の少なさもあり、エースここにあり、を示してくれました。
2番手のニャーもケガから復帰。ピンチもありましたが、3回を無失点に抑えました。
OGINO(ロッテ0)も失点・・・。
打線は・・・・・。
ヘイポーのタイムリーのみの得点。
おおまっが猛打賞、ネモが2安打と好調。
ただ、サブロー、早川らが心配です・・・。
<バッテリー>清水直、成瀬、荻野ー里崎
初回:2アウトから4番に2ランを打たれる・・・。0-2
2回:去年からオープン戦ヒットなしの我らがヘイポーがタイムリーヒット!!!1-2
9回:千葉マリンに神再来。
OGINO
0
も2死から2失点・・・。
今年初のテレビ観戦です!!!
開幕投手、直さんは2ランを打たれたものの安定感があり、来週金曜がかなり期待されます!!!
5回49球という、球数の少なさもあり、エースここにあり、を示してくれました。
2番手のニャーもケガから復帰。ピンチもありましたが、3回を無失点に抑えました。
OGINO(ロッテ0)も失点・・・。
打線は・・・・・。
ヘイポーのタイムリーのみの得点。
おおまっが猛打賞、ネモが2安打と好調。
ただ、サブロー、早川らが心配です・・・。
▲
by isunnyopu
| 2009-03-26 16:22
| オープン戦
<【ロッテ】今江が右腕死球もプレー続行>
<オープン戦:ロッテ6-6楽天>◇21日◇千葉マリン
ロッテ今江敏晃が7回、右腕に死球を当てられ一瞬ヒヤリとしたものの、大事には至らずプレーを続行した。「大丈夫です。前回当たった時とはまったく違います」と話した。昨年9月のソフトバンク戦で右腕に死球を受けて骨折、戦線離脱した。リハビリを経て今年1月にようやく復帰したばかりだった。今回は死球対策で防具を強化したこともあり22日の西武戦にも出場する予定だ。
<小林宏は6回6失点>
ロッテの小林宏は6回を8安打6失点。制球が甘くなったところをとらえられた。楽天の先発朝井は2回に3四死球が絡んで5失点。遊撃の定位置を狙う小坂が2安打2打点で存在感を示した。オープン戦初出場の山崎武は無安打。
ロッテの小林宏は制球が甘く、6回まで8安打で6失点と打ち込まれた。降板後は「全体的に甘かったし、切れがなかった。修正できなかった」と、反省の言葉が並んだ。
開幕までにはあと1度登板する機会がありそう。これまでは安定した内容が続いていただけに、バレンタイン監督は「直球が本来のところに決まっていなかったが、開幕への準備はできていると思う」と心配していない様子だった。
心配するニュースです。
今江選手の場合は大丈夫のようなので、ホッと一安心ですね。
宏之投手の場合は・・・。
しかしどんなピッチャーでも打たれるときはある。
これを続けないことが重要です!!!
それにしてもいまだ西岡選手は3番。
このまま開幕してしまうのでしょうか・・・。
<オープン戦:ロッテ6-6楽天>◇21日◇千葉マリン
ロッテ今江敏晃が7回、右腕に死球を当てられ一瞬ヒヤリとしたものの、大事には至らずプレーを続行した。「大丈夫です。前回当たった時とはまったく違います」と話した。昨年9月のソフトバンク戦で右腕に死球を受けて骨折、戦線離脱した。リハビリを経て今年1月にようやく復帰したばかりだった。今回は死球対策で防具を強化したこともあり22日の西武戦にも出場する予定だ。
<小林宏は6回6失点>
ロッテの小林宏は6回を8安打6失点。制球が甘くなったところをとらえられた。楽天の先発朝井は2回に3四死球が絡んで5失点。遊撃の定位置を狙う小坂が2安打2打点で存在感を示した。オープン戦初出場の山崎武は無安打。
ロッテの小林宏は制球が甘く、6回まで8安打で6失点と打ち込まれた。降板後は「全体的に甘かったし、切れがなかった。修正できなかった」と、反省の言葉が並んだ。
開幕までにはあと1度登板する機会がありそう。これまでは安定した内容が続いていただけに、バレンタイン監督は「直球が本来のところに決まっていなかったが、開幕への準備はできていると思う」と心配していない様子だった。
心配するニュースです。
今江選手の場合は大丈夫のようなので、ホッと一安心ですね。
宏之投手の場合は・・・。
しかしどんなピッチャーでも打たれるときはある。
これを続けないことが重要です!!!
それにしてもいまだ西岡選手は3番。
このまま開幕してしまうのでしょうか・・・。
▲
by isunnyopu
| 2009-03-21 23:49
| 千葉ロッテマリーンズ日記
<かつてのホークスファンがホークス相手に好投>
【ロッテ4―2ソフトバンク】自慢の速球を生かすという原点に返って好投した。オープン戦過去2度の登板で計11失点、防御率11・88だったロッテの大嶺が5回を4安打無得点に抑えた。6三振を奪って先発枠争いに生き残り「前回までは変化球のことを気にしすぎて腕が振れていなかった。きょうは腕を振ることだけを考えた」と安堵した。
1、2回のピンチをしのぐと3回からは力みがとれた。150キロに届く速球を軸に変化球を織り交ぜ、1安打に封じた。5回4失点だった前回登板の横浜戦は変化球の制球を意識しすぎ、味方の野手からも速球に威力がなかったと指摘された反省を生かした。バレンタイン監督も「彼は1軍で貢献できる投手」と言い、今後も開幕ローテーションに向けてテストを続ける方針を口にした。
幼少からホークスファンだったという大嶺がヤフードームで登板するのは今回が初めて。念願がかなった感想を聞くと「(本拠地の)千葉マリンの方が投げやすい。声援もしてもらえるので」と言っていたずらっぽく笑った。
久保チュウの移籍でローテ争いも佳境です。
直さん、コバヒロ、俊ちゃんとニャーは確定的?!
唐川君も行きそう。
残り1枠は大嶺君と晋吾投手で争うのかな??!
千葉マリンの方が投げやすいと語った大嶺君。
先発出来る投手が多いので、どうなるのか??!
【ロッテ4―2ソフトバンク】自慢の速球を生かすという原点に返って好投した。オープン戦過去2度の登板で計11失点、防御率11・88だったロッテの大嶺が5回を4安打無得点に抑えた。6三振を奪って先発枠争いに生き残り「前回までは変化球のことを気にしすぎて腕が振れていなかった。きょうは腕を振ることだけを考えた」と安堵した。
1、2回のピンチをしのぐと3回からは力みがとれた。150キロに届く速球を軸に変化球を織り交ぜ、1安打に封じた。5回4失点だった前回登板の横浜戦は変化球の制球を意識しすぎ、味方の野手からも速球に威力がなかったと指摘された反省を生かした。バレンタイン監督も「彼は1軍で貢献できる投手」と言い、今後も開幕ローテーションに向けてテストを続ける方針を口にした。
幼少からホークスファンだったという大嶺がヤフードームで登板するのは今回が初めて。念願がかなった感想を聞くと「(本拠地の)千葉マリンの方が投げやすい。声援もしてもらえるので」と言っていたずらっぽく笑った。
久保チュウの移籍でローテ争いも佳境です。
直さん、コバヒロ、俊ちゃんとニャーは確定的?!
唐川君も行きそう。
残り1枠は大嶺君と晋吾投手で争うのかな??!
千葉マリンの方が投げやすいと語った大嶺君。
先発出来る投手が多いので、どうなるのか??!
▲
by isunnyopu
| 2009-03-17 23:59
| 千葉ロッテマリーンズ日記
<1軍の実力!唐川、中田から2三振…ロッテ>
◆春季教育リーグ 日本ハム6-14ロッテ(15日・鎌ヶ谷) 高校生ドラフトの1巡目で昨年入団したロッテの唐川侑己(19)と、日本ハムの中田翔(19)が15日、春季教育リーグ(鎌ケ谷)で初対戦。唐川が2打席とも三振を奪い、実力を示した。両者の対戦は高校時代を通じても初めて。
2人は、ヤクルトの由規とともに「高校ビッグ3」として鳴り物入りで入団。唐川は1年目の昨季に5勝を挙げたが、中田は1軍に一度も上がれなかった。
<バレンタイン監督日本一でも再契約せず…ロッテ>
ロッテの重光昭夫オーナー代行は15日、今季限りでの退団が決まっているバレンタイン監督の去就について「既定路線でいこうと思っている」と話し、日本シリーズ制覇など好成績を残しても再契約する意思がないことを強調した。
重光オーナー代行は同日、観戦に訪れたロッテ―ソフトバンク(千葉)の試合前にバレンタイン監督らと談笑し、「(監督に)チーム状態を聞いた。かなりいいみたい。期待できる」と話した。
唐川君1軍レベルになってきてるんですね!!!
昨年の5勝の倍は勝ってくれないと!
もう監督問題を出すのは辞めろ。
オーナーや球団がこれじゃ勝つのも勝てなくなる!
◆春季教育リーグ 日本ハム6-14ロッテ(15日・鎌ヶ谷) 高校生ドラフトの1巡目で昨年入団したロッテの唐川侑己(19)と、日本ハムの中田翔(19)が15日、春季教育リーグ(鎌ケ谷)で初対戦。唐川が2打席とも三振を奪い、実力を示した。両者の対戦は高校時代を通じても初めて。
2人は、ヤクルトの由規とともに「高校ビッグ3」として鳴り物入りで入団。唐川は1年目の昨季に5勝を挙げたが、中田は1軍に一度も上がれなかった。
<バレンタイン監督日本一でも再契約せず…ロッテ>
ロッテの重光昭夫オーナー代行は15日、今季限りでの退団が決まっているバレンタイン監督の去就について「既定路線でいこうと思っている」と話し、日本シリーズ制覇など好成績を残しても再契約する意思がないことを強調した。
重光オーナー代行は同日、観戦に訪れたロッテ―ソフトバンク(千葉)の試合前にバレンタイン監督らと談笑し、「(監督に)チーム状態を聞いた。かなりいいみたい。期待できる」と話した。
唐川君1軍レベルになってきてるんですね!!!
昨年の5勝の倍は勝ってくれないと!
もう監督問題を出すのは辞めろ。
オーナーや球団がこれじゃ勝つのも勝てなくなる!
▲
by isunnyopu
| 2009-03-15 23:50
| 千葉ロッテマリーンズ日記
<WBC落選男が“ゲキ白”…精神論に振り回されるな!>
侍ジャパンにモノ申す-。WBC日本代表からまさかの“落選”を食らい号泣した男、ロッテの西岡剛内野手(24)と、同じくロッテの里崎智也捕手(32)。2006年の第1回WBCで王ジャパンを世界一に導く原動力となった2人が、今大会第1ラウンドで韓国に敗れての屈辱の2位通過をうけ、その胸の内をそれぞれ激白した。
西岡の日の丸に対する思い入れは人一倍だ。10日のオープン戦(横浜戦)後、報道陣から前夜の韓国戦(WBC第1ラウンドA組1、2位決定戦)敗戦の話題を振られると、抑えていた思いがほとばしった。
「チラチラとしか見ていませんでしたよ。ずっと見ていると(代表から漏れた悔しさで)ムカついてくるから」と強がるそばから、「自分だったらこうした、こういうプレーをしたかった、とイメージしながら見ていた」と本音を漏らした。
そして、0-1という最少得点差の試合だったにもかかわらず、「途中で、負けたと思いましたよ」とキッパリ。記者が「いったいどのあたりで?」とツッコミを入れると、「それは言えない。それを言ったらやばいでしょ」といったん口をつぐみかけたが、ポロッと「8回くらい」と明かした。
8回といえば…1点を追って迎えた1死一塁で、打者の中島が送りバントを決めた。一塁走者のイチローに盗塁させる手もあったし、器用な中島なら右打ち、エンドラン、なんでもござれだった。あまりに手堅く、みすみす勢いをそいだ原采配に、球界内外から疑問の声が上がっているイニングである。
西岡といえば、とにかく国際試合に強い。06年の第1回WBCで全8試合に出場し打率.355、2本塁打、8打点(チーム2位)、5盗塁(同トップ)。昨夏の北京五輪ではチーム断トツの打率.455をマークした。
西岡自身がWBCに向けても「自分が代表に選ばれないはずがない」と公言し、落選が伝えられて「号泣した」というのも無理はない。侍ジャパンに右打者不足が指摘されるにつけ、両打ちで、守備も二塁、遊撃の両方で抜群の実力を見せる西岡を原監督はなぜ選出しなかったのか、確たる理由は依然見えていない。
もっとも本人が「優勝して帰ってきてほしい。自分は次のWBCこそ日本代表に選ばれたいという気持ちをバネに、野球人としての成長につなげたい」といたって前向きなのが救いだ。
一方、同僚の里崎も前回WBCでは打率.409、1本塁打と打棒を炸裂させ、捕手として大会ベストナインに輝いたほど。こちらは昨シーズン終盤に背筋を痛め、早々と代表辞退を表明した。
その里崎の見方は実にシンプル。「勝ちゃあいいんです。北京五輪で『勝ちたい気持ちが足りないから負けた』と言う人がいるけれど、僕はそうは思わない。足りなかったのではない。結果的に負けたチームが『気持ちが足りなかった』ことにされてしまうだけです。前回WBCは結果的に優勝できたから、韓国に2度負けたことも、決勝でキューバに6点も取られた(10-6)ことも忘れられている。逆に結果が悪かったら、誰も過程なんか評価してくれない。誰かが叩かれることになるのが現実でしょう」と自らの経験を踏まえてバッサリ。
【最大勢力、前回のロッテに変わり巨人勢】
前回大会では、イチローがひとりでチームと別の宿舎に宿泊したことで和が乱れかけた、あるいはロサンゼルスの焼き肉店での決起集会が効果的だったなどといわれているが、「関係ないです。プロなんだから、個々の選手が最大限の力を発揮するにはどうしたらいいかを考えればいい。例えていえば、富士山頂に登ろうという目的さえ同じなら、麓から歩いていく選手がいようが、5合目から行こうが、ヘリコプターで乗りつける選手がいたって構わない」。ここまで来て精神論や結果論にむやみに振り回されるな-というワケ。
いずれにしても、世界大会で頼りになるずぶとさ、したたかさを持った2人だ。
ちなみに世界一に輝いた前回大会では、所属球団別で最大勢力を誇ったのがロッテの8人(清水、小林宏、渡辺、藤田、薮田、里崎、西岡、今江)で、侍ジャパンに不足している中継ぎのスペシャリスト、右の強打者の名前がズラリ。巨人は上原1人だった。
今大会では監督・コーチに3人を輩出している巨人が、選手でも5人の最大勢力を占め、ロッテは渡辺1人に激減した。ロッテ選手の分だけ世界一に届かなかった-なんて結果にならなければいいのだが…。
どんだけロッテ寄りな記事だ。
西岡剛がいたら・・・・。そう思われたい気がしなくもないが、いなくても優勝しなければならないのでは?
正直あまり注目してみれていないんだよね・・・。
なんかルールでトラぶってるみたいだし。
というかあのトーナメントになったのが、よくわからん・・・。
ツヨもサトもシーズン頑張るからいいねん!!!
俊ちゃんがメダルを取ってきてくれる。
そう信じて
侍ジャパンにモノ申す-。WBC日本代表からまさかの“落選”を食らい号泣した男、ロッテの西岡剛内野手(24)と、同じくロッテの里崎智也捕手(32)。2006年の第1回WBCで王ジャパンを世界一に導く原動力となった2人が、今大会第1ラウンドで韓国に敗れての屈辱の2位通過をうけ、その胸の内をそれぞれ激白した。
西岡の日の丸に対する思い入れは人一倍だ。10日のオープン戦(横浜戦)後、報道陣から前夜の韓国戦(WBC第1ラウンドA組1、2位決定戦)敗戦の話題を振られると、抑えていた思いがほとばしった。
「チラチラとしか見ていませんでしたよ。ずっと見ていると(代表から漏れた悔しさで)ムカついてくるから」と強がるそばから、「自分だったらこうした、こういうプレーをしたかった、とイメージしながら見ていた」と本音を漏らした。
そして、0-1という最少得点差の試合だったにもかかわらず、「途中で、負けたと思いましたよ」とキッパリ。記者が「いったいどのあたりで?」とツッコミを入れると、「それは言えない。それを言ったらやばいでしょ」といったん口をつぐみかけたが、ポロッと「8回くらい」と明かした。
8回といえば…1点を追って迎えた1死一塁で、打者の中島が送りバントを決めた。一塁走者のイチローに盗塁させる手もあったし、器用な中島なら右打ち、エンドラン、なんでもござれだった。あまりに手堅く、みすみす勢いをそいだ原采配に、球界内外から疑問の声が上がっているイニングである。
西岡といえば、とにかく国際試合に強い。06年の第1回WBCで全8試合に出場し打率.355、2本塁打、8打点(チーム2位)、5盗塁(同トップ)。昨夏の北京五輪ではチーム断トツの打率.455をマークした。
西岡自身がWBCに向けても「自分が代表に選ばれないはずがない」と公言し、落選が伝えられて「号泣した」というのも無理はない。侍ジャパンに右打者不足が指摘されるにつけ、両打ちで、守備も二塁、遊撃の両方で抜群の実力を見せる西岡を原監督はなぜ選出しなかったのか、確たる理由は依然見えていない。
もっとも本人が「優勝して帰ってきてほしい。自分は次のWBCこそ日本代表に選ばれたいという気持ちをバネに、野球人としての成長につなげたい」といたって前向きなのが救いだ。
一方、同僚の里崎も前回WBCでは打率.409、1本塁打と打棒を炸裂させ、捕手として大会ベストナインに輝いたほど。こちらは昨シーズン終盤に背筋を痛め、早々と代表辞退を表明した。
その里崎の見方は実にシンプル。「勝ちゃあいいんです。北京五輪で『勝ちたい気持ちが足りないから負けた』と言う人がいるけれど、僕はそうは思わない。足りなかったのではない。結果的に負けたチームが『気持ちが足りなかった』ことにされてしまうだけです。前回WBCは結果的に優勝できたから、韓国に2度負けたことも、決勝でキューバに6点も取られた(10-6)ことも忘れられている。逆に結果が悪かったら、誰も過程なんか評価してくれない。誰かが叩かれることになるのが現実でしょう」と自らの経験を踏まえてバッサリ。
【最大勢力、前回のロッテに変わり巨人勢】
前回大会では、イチローがひとりでチームと別の宿舎に宿泊したことで和が乱れかけた、あるいはロサンゼルスの焼き肉店での決起集会が効果的だったなどといわれているが、「関係ないです。プロなんだから、個々の選手が最大限の力を発揮するにはどうしたらいいかを考えればいい。例えていえば、富士山頂に登ろうという目的さえ同じなら、麓から歩いていく選手がいようが、5合目から行こうが、ヘリコプターで乗りつける選手がいたって構わない」。ここまで来て精神論や結果論にむやみに振り回されるな-というワケ。
いずれにしても、世界大会で頼りになるずぶとさ、したたかさを持った2人だ。
ちなみに世界一に輝いた前回大会では、所属球団別で最大勢力を誇ったのがロッテの8人(清水、小林宏、渡辺、藤田、薮田、里崎、西岡、今江)で、侍ジャパンに不足している中継ぎのスペシャリスト、右の強打者の名前がズラリ。巨人は上原1人だった。
今大会では監督・コーチに3人を輩出している巨人が、選手でも5人の最大勢力を占め、ロッテは渡辺1人に激減した。ロッテ選手の分だけ世界一に届かなかった-なんて結果にならなければいいのだが…。
どんだけロッテ寄りな記事だ。
西岡剛がいたら・・・・。そう思われたい気がしなくもないが、いなくても優勝しなければならないのでは?
正直あまり注目してみれていないんだよね・・・。
なんかルールでトラぶってるみたいだし。
というかあのトーナメントになったのが、よくわからん・・・。
ツヨもサトもシーズン頑張るからいいねん!!!
俊ちゃんがメダルを取ってきてくれる。
そう信じて
▲
by isunnyopu
| 2009-03-12 23:52
| 千葉ロッテマリーンズ日記
<開幕投手の清水が好投>
ロッテは開幕投手に指名されている清水が5回を3安打無失点と好投した。打線も活発で、昨季終盤に死球で戦線離脱した今江が4回に2ラン。7回には竹原、新里も本塁打を放った。横浜は大ベテラン工藤が4回5失点と崩れた。
■今江が一発、復活示す ロッテ
ロッテの今江がオープン戦初本塁打を放った。4回、外寄りの直球を振り抜き、左翼へ2ラン。「いい当たりだった。打った瞬間、入ると思った。(紅白戦とかではなく)相手チームから打つのは久しぶり」と声を弾ませた。
昨年9月に死球で右腕を骨折した。大事な時期に戦列を離れただけに、今季への意気込みは強い。送球に不安は残るというが「打つ方は問題ない」との言葉通り、復活を示した。
<成瀬が教育リーグで登板=プロ野球・ロッテ>
キャンプ中に左足の張りを訴え別メニューで調整していたロッテの成瀬善久投手が11日、ロッテ浦和球場(さいたま市)で行われた教育リーグの西武戦に先発登板した。
成瀬は3回を投げて4安打4失点、8奪三振。球団を通じ「とりあえず違和感なく投げられたことが収穫。きょうは制球力が欠けていたので、次回はしっかりと修正したい」とコメントした。
絶好調のエースに復活のゴリ。
ニャーも復活への手ごたえもありで、順調です!!!!
ロッテは開幕投手に指名されている清水が5回を3安打無失点と好投した。打線も活発で、昨季終盤に死球で戦線離脱した今江が4回に2ラン。7回には竹原、新里も本塁打を放った。横浜は大ベテラン工藤が4回5失点と崩れた。
■今江が一発、復活示す ロッテ
ロッテの今江がオープン戦初本塁打を放った。4回、外寄りの直球を振り抜き、左翼へ2ラン。「いい当たりだった。打った瞬間、入ると思った。(紅白戦とかではなく)相手チームから打つのは久しぶり」と声を弾ませた。
昨年9月に死球で右腕を骨折した。大事な時期に戦列を離れただけに、今季への意気込みは強い。送球に不安は残るというが「打つ方は問題ない」との言葉通り、復活を示した。
<成瀬が教育リーグで登板=プロ野球・ロッテ>
キャンプ中に左足の張りを訴え別メニューで調整していたロッテの成瀬善久投手が11日、ロッテ浦和球場(さいたま市)で行われた教育リーグの西武戦に先発登板した。
成瀬は3回を投げて4安打4失点、8奪三振。球団を通じ「とりあえず違和感なく投げられたことが収穫。きょうは制球力が欠けていたので、次回はしっかりと修正したい」とコメントした。
絶好調のエースに復活のゴリ。
ニャーも復活への手ごたえもありで、順調です!!!!
▲
by isunnyopu
| 2009-03-12 00:13
<ロッテ 西岡剛遊撃手 初心に帰り巻き返し>
5日にWBC(ワールド・ベース・ボールクラシック)が開幕した。その裏で、日本代表に選ばれなかったロッテの西岡剛は、今季の巻き返しを誓い、例年にも増して意欲的に練習に取り組んでいる。
今季のテーマは「初心に帰る」。日本代表として出場した昨年の北京五輪では右脇腹肉離れを発症し、不完全燃焼に終わった。チームもクライマックスシリーズ進出を逃し、本命視されていたWBC日本代表からも落選した。その悔しさを払拭(ふっしょく)するかのように沖縄・石垣島のキャンプでは、1日1000スイングを目標にバットを振り続けた。
キャンプ中、西岡を担当した松本尚樹シニアスカウトが、居残り特打で打撃投手を買って出た。約500球。西岡は、松本スカウトが投げる球を打ち返しながら、6年前を思いだしていた。
2003年、ロッテ入団が決定し、1月の新人合同自主トレが始まる直前。松本スカウトが同じように打撃投手を務めてくれた。当時、使用した球はわずか20球。投げては打ち、グラウンドに散らばった球をまた拾っては投げる-。くたくたになりながら、プロでの活躍を夢見て何時間も練習した。
西岡にとって松本スカウトは特別な存在だ。当初、ロッテ入りに消極的だった西岡は、松本スカウトの情熱にほだされ、入団を決意した経緯がある。「(松本スカウトが)担当でなければ今の自分はなかった」と言い切る。プロで華々しい成績を残せなかった松本スカウトに「おれの分身のつもりでやってくれ」と託され、現役時代の応援歌、ロシア民謡「カチューシャ」も引き継いだ。
松本スカウトがキャンプで投じた球は球威こそ落ちていたが、当時と変わらぬメッセージがこもっていた。「1球、1球に『剛、頑張れよ』という気持ちが伝わってきた」。忘れかけていた野球に対するひたむきな心を取り戻した。
4日の中日とのオープン戦(ナゴヤドーム)では、本塁打を放つなど打撃は好調。成果は早くも出ている。熱いのは日本代表だけではない。西岡もまた、燃えている。
改革の年。
松本スカウトがいてこそ、ロッテに西岡剛がいる。
この2人の絆はすごいものがある。
入団時、3年で盗塁王を取ると松本スカウトに宣言した西岡選手は3年目の05年。
盗塁王とベストナイン。ゴールデングラブに日本一と輝いた。
天才が努力を重ねてる今。
明日から千葉マリンでも暴れてくれるだろう。
3番バッターではなく、1番バッターとして。
5日にWBC(ワールド・ベース・ボールクラシック)が開幕した。その裏で、日本代表に選ばれなかったロッテの西岡剛は、今季の巻き返しを誓い、例年にも増して意欲的に練習に取り組んでいる。
今季のテーマは「初心に帰る」。日本代表として出場した昨年の北京五輪では右脇腹肉離れを発症し、不完全燃焼に終わった。チームもクライマックスシリーズ進出を逃し、本命視されていたWBC日本代表からも落選した。その悔しさを払拭(ふっしょく)するかのように沖縄・石垣島のキャンプでは、1日1000スイングを目標にバットを振り続けた。
キャンプ中、西岡を担当した松本尚樹シニアスカウトが、居残り特打で打撃投手を買って出た。約500球。西岡は、松本スカウトが投げる球を打ち返しながら、6年前を思いだしていた。
2003年、ロッテ入団が決定し、1月の新人合同自主トレが始まる直前。松本スカウトが同じように打撃投手を務めてくれた。当時、使用した球はわずか20球。投げては打ち、グラウンドに散らばった球をまた拾っては投げる-。くたくたになりながら、プロでの活躍を夢見て何時間も練習した。
西岡にとって松本スカウトは特別な存在だ。当初、ロッテ入りに消極的だった西岡は、松本スカウトの情熱にほだされ、入団を決意した経緯がある。「(松本スカウトが)担当でなければ今の自分はなかった」と言い切る。プロで華々しい成績を残せなかった松本スカウトに「おれの分身のつもりでやってくれ」と託され、現役時代の応援歌、ロシア民謡「カチューシャ」も引き継いだ。
松本スカウトがキャンプで投じた球は球威こそ落ちていたが、当時と変わらぬメッセージがこもっていた。「1球、1球に『剛、頑張れよ』という気持ちが伝わってきた」。忘れかけていた野球に対するひたむきな心を取り戻した。
4日の中日とのオープン戦(ナゴヤドーム)では、本塁打を放つなど打撃は好調。成果は早くも出ている。熱いのは日本代表だけではない。西岡もまた、燃えている。
改革の年。
松本スカウトがいてこそ、ロッテに西岡剛がいる。
この2人の絆はすごいものがある。
入団時、3年で盗塁王を取ると松本スカウトに宣言した西岡選手は3年目の05年。
盗塁王とベストナイン。ゴールデングラブに日本一と輝いた。
天才が努力を重ねてる今。
明日から千葉マリンでも暴れてくれるだろう。
3番バッターではなく、1番バッターとして。
▲
by isunnyopu
| 2009-03-09 23:49
| 西岡剛
<エース清水「心配ない」開幕OK満足5K >
【ロッテ5―1オリックス】2年ぶりの開幕投手が内定している清水が5回2安打1失点。フォークとスプリットを投げ分けて5三振を奪った。4回無失点だった2月26日の日本ハムとの練習試合に続く好投に「ナイターで投げられてラッキー。いいリズムでテンポ良く投げられた。自分のことはあまり心配していない。後は天気だけ」と満足げ。バレンタイン監督も「すべての球種を試しながら、やりたいことがしっかりできていた」と頼もしそうだった。
好投が続くエース。
やはり直さんがいないと優勝はない。
やるしかないねん!!!!
西岡剛inアディダス
【ロッテ5―1オリックス】2年ぶりの開幕投手が内定している清水が5回2安打1失点。フォークとスプリットを投げ分けて5三振を奪った。4回無失点だった2月26日の日本ハムとの練習試合に続く好投に「ナイターで投げられてラッキー。いいリズムでテンポ良く投げられた。自分のことはあまり心配していない。後は天気だけ」と満足げ。バレンタイン監督も「すべての球種を試しながら、やりたいことがしっかりできていた」と頼もしそうだった。
好投が続くエース。
やはり直さんがいないと優勝はない。
やるしかないねん!!!!
西岡剛inアディダス
▲
by isunnyopu
| 2009-03-07 00:05
| 千葉ロッテマリーンズ日記
<久保投手と阪神タイガース橋本投手のトレードについて>
久保康友投手と阪神タイガース 橋本健太郎投手との交換トレードが成立しましたのでお知らせします。
橋本投手の背番号は「13」です。
久保投手コメント
「突然の事で驚いています。今はまだ実感がないのが正直な気持ちです。ただ、地元・関西で野球をやれるということで、目一杯頑張って結果を出そうとプラスに考えています。
子供の頃からずっと関西で育ってきたので、阪神タイガースはとても身近なチームに感じます。優勝という目標に向かってチームに貢献して関西を盛り上げていきたいと思います。
また、新人王を獲らせていただき、06年には開幕投手もさせていただくなど、ここまで育ててくれた千葉ロッテマリーンズには本当に感謝しています。
もう一度、このチームで優勝をしたかったという思いはありますが、今は阪神タイガースで活躍することが、これまで私に関わってくれた関係者の皆様への一番の恩返しになると思って頑張るつもりです。
これまで熱い応援をしてくれたファンの皆様にも本当に感謝しています。交流戦で対戦できるのを楽しみにしています。」
なんの意味があるんだ・・・。
新人王を取って05年優勝にも貢献し、まだまだやれる投手。
去年も、リリーフを経て、先発復帰して結構頑張ってたのに・・・。
両人が自分自身にとっていいトレードだったらいいけど、ファンとしては寂しいですね。
球団の暴走は止められないのか。
せっかく井口んもチームに溶け込み、良い感じで来ていたのに。
久保康友投手と阪神タイガース 橋本健太郎投手との交換トレードが成立しましたのでお知らせします。
橋本投手の背番号は「13」です。
久保投手コメント
「突然の事で驚いています。今はまだ実感がないのが正直な気持ちです。ただ、地元・関西で野球をやれるということで、目一杯頑張って結果を出そうとプラスに考えています。
子供の頃からずっと関西で育ってきたので、阪神タイガースはとても身近なチームに感じます。優勝という目標に向かってチームに貢献して関西を盛り上げていきたいと思います。
また、新人王を獲らせていただき、06年には開幕投手もさせていただくなど、ここまで育ててくれた千葉ロッテマリーンズには本当に感謝しています。
もう一度、このチームで優勝をしたかったという思いはありますが、今は阪神タイガースで活躍することが、これまで私に関わってくれた関係者の皆様への一番の恩返しになると思って頑張るつもりです。
これまで熱い応援をしてくれたファンの皆様にも本当に感謝しています。交流戦で対戦できるのを楽しみにしています。」
なんの意味があるんだ・・・。
新人王を取って05年優勝にも貢献し、まだまだやれる投手。
去年も、リリーフを経て、先発復帰して結構頑張ってたのに・・・。
両人が自分自身にとっていいトレードだったらいいけど、ファンとしては寂しいですね。
球団の暴走は止められないのか。
せっかく井口んもチームに溶け込み、良い感じで来ていたのに。
▲
by isunnyopu
| 2009-03-04 22:52
| 千葉ロッテマリーンズ日記
1